【ジャンル】
■恋する20年代
■きみをたずねて60年代
■それでもいまが好き
■こどもたちの時間
■イメージとシンボル
【メルマガ】 星霜軒な本・新着情報
【ブログ】 渋谷通信
作家や画家、評論家、教師などが会員となりって結成された“日本子どもの本研究会”が、昭和46年から発行している「子どもの本棚」の特集です。
特集/よい本とは何か ○子どもの文学論争史(大藤幹夫)○子どもにとってよい本とは何か(今江祥智ほか)○最近の子どもの本の評価をめぐって(田島征三ほか)○座談会・子どもにとって「よい本」とは何か(鳥越信、古田足日、神宮輝夫、いぬいとみこ)など。164頁。
日本子どもの本研究会編/明治図書出版/1973年1月 price: \500 condition:並、少ヨゴレ
特集/せむしのこうま ○「せむしのこうま」の誕生とあゆんだ道(田中かな子)○読書運動のなかでの「せむしのこうま」(波木井やよい)○スロウェージン氏に聞く(田中かな子)○わたしと「せむしのこうま」(土方重巳ほか)○「せむしのこうま」リスト(亀田隆子)など。158頁。
日本子どもの本研究会編/明治図書出版/1973年4月 price: \500 condition:並、少ヨゴレ
特集/子どものための読書施設 ○児童図書館について(小河内芳子)○児童図書館の歴史(清水正三)○子どもの読書施設の現状と課題(いぬいとみこ他)○諸外国の現状(友野玲子ほか)○「子どもの本の家」設立構想○児童雑誌・その今日的問題点(石上正夫)など。164頁。
日本子どもの本研究会編/明治図書出版/1973年7月 price: \500 condition:並、少ヨゴレ
特集/子どもの本の書評をきる ○書評とはなにか(中村新太郎)○書評の歴史(向川幹雄)○子どもの本の書評の視点(代田昇ほか)○子どもの本のジャンルと書評(斎藤彰吾ほか)○書評の利用と効用(浅川玲子ほか)○私の書評『くらやみの谷の小人たち』(滝井いち他)など。164頁。
日本子どもの本研究会編/明治図書出版/1974年3月 price: \300 condition:カバー欠け、全体的に少しヨゴレとイタミあり、表紙に記名あり
特集/松谷みよ子・その人と作品 ○松谷みよ子文学(横谷輝)○松谷文学の特色(飯田倫子ほか)○作品論(浅井光子ほか)○松谷みよ子の作品と子ども(本間江偉子ほか)○<松谷みよ子>研究に関する資料(代田かつみ)○横谷輝氏を悼む(田中小代子ほか)など。198頁。
日本子どもの本研究会編/明治図書出版/1975年2月 price: \400 condition:カバー欠、並
特集/「小公子」の研究 ○「小公子」と日本児童文学(続橋達雄)○「小公子」をめぐって(橋浦兵一)○「小公子」論(代田昇ほか)○「小公子」をテスト・評価する(土田和子ほか)○児童雑誌評・オカルト・大予言・超能力など。182頁。
日本子どもの本研究会編/明治図書出版/1975年5月 price: \400 condition:カバー欠、少ヤケとヨゴレ
特集/子どもの本の選び方 ○児童図書出版をめぐって(小河内芳子)○子どもの本の問題(向川幹雄)○子どもの本の選び方(代田昇ほか)○ブックリストの分析(長谷川潮ほか)○私の選んだ子どもの本(野田紀久子ほか)○戦後児童文学をみなおす視点(関日奈子)など。182頁。
日本子どもの本研究会編/明治図書出版/1975年8月 price: \400 condition:カバー欠、少ヨゴレ
日本子どもの本研究会編/明治図書出版/1976年2月 price: \400 condition:カバー欠、少ヨゴレ
特集/子どもの本のすすめ方 ○子どもの読書とはなにか(渋谷清視)○子どもの生活と認識の発達と読書(いぬいたかし)○子どもの本のジャンルの特質とそのすすめ方(関英雄)○子どもと本の出会い・アイデア(寺村輝夫ほか)○子どもが語る本との出会い(中村博)など。
日本子どもの本研究会編/明治図書出版/1977年8月 price: \500 condition:並、少ヨゴレ
特集/子どもの本の研究をふかめるために ○座談会・子どもの本の研究をどうすすめるか(鳥越信ほか)○子どもの本の研究方法をめぐって(安藤美紀夫)○子どもの本研究の領域と課題(向川幹雄ほか)○わたしの子どもの本研究の実際(黒沢浩ほか)○マンガは子どもをダメにするか(石上正夫)など。172頁。
日本子どもの本研究会編/明治図書出版/1978年11月 price: \500 condition:並、少ヨゴレ
特集/子どもの読書と成長の記録 ○読書を軸とした学級づくり(野原和男ほか)○読書を軸とした地域集団づくり(伊藤始ほか)○読書感想文の指導を通して(菊池澄子ほか)○さねとうあきらさんを訪ねて(井出村由江)など。180頁。
日本子どもの本研究会編/日教販/1979年2月 price: \500 condition:並、少ヨゴレ
特集/子どもを本好きにするために(2) ○現代の子どもと読書(鈴木喜代春ほか)○本の好きな子どもたち・実践報告(寺田敬子ほか)○本の好きな子どもたち・子どもの側からの証言○子どもの読書をはばむもの(石子順ほか)○公共図書館とともにくらして(小河内芳子)など。180頁。
日本子どもの本研究会編/日教販/1979年11月 price: \500 condition:並、少ヨゴレ
特集/戦後の児童文学作品にみる子ども像 ○日本児童文学と子ども像(安藤美紀子夫)○子ども像の変換(大岡秀明)○現代の子どもと芸術(いぬいたかし)○作品の中の子ども像(小西正保ほか)○子どもの目、など。180頁。
日本子どもの本研究会編/日教販/1984年10月 price: \500 condition:並、少ヨゴレ
特集/子どもの本の動向'84 ○子どもをめぐる文化状況と子どもの本(金田茂郎)○子どもの本を考える(小川俊彦)新聞書評と子どもの本(清水達郎)○いま、絵本について考える(増村王子)○子どものための詩の本(渋谷清視)○子どもからみたおもしろい絵本(土屋孝子)など、180頁。
日本子どもの本研究会編/あゆみ出版/1985年9月 price: \500 condition:並、少ヨゴレ
特集/子どもの本と戦争・平和 ○読書によって子どもの平和への認識をどう育てるか(大槻和夫)○現代と未来への警鐘として年代に応じた語り継ぎを(三浦精子)など。180頁。
日本子どもの本研究会編/ほるぷ出版/1986年9月 price: \500 condition:並、少ヨゴレ
特集/絵本で育つ子どもたち ○人間関係と対話が育っていく(園田とき)○本音でささえあう子どもたち(児玉朝子)○自分のことばをさがしつづける子どもたち(井出村由江)○子どもを絵本好きにするには○現代の絵本出版について、など。180頁。
日本子どもの本研究会編/ほるぷ出版/1987年3月 price: \500 condition:並、少ヨゴレ
特集/高学年の読書 ○現代の高学年の心の問題(石田一宏)○高学年の子どもの精神発達と読書(武田忠)○厚い本でも読める力を(烏兎沼宏之)○高学年対象の本○高学年向き作品の現状と課題、など。164頁。